今年最後の遠出、のお目当てはバットシェバ舞踊団『Sadeh21 -サデ21』でした。 の前に、前日見たものから。 まずは森美術館で開催中の『会田誠展:天才でごめんなさい』を。 初期の代表作から、最新作を含む約100点が展 […]
毎週日曜日に、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 なのですが、 この一週間、ものすごい勢いで吸収したものが全然消化できていないもので、 今回は【舞台】のみ、 の T […]
先日ゲットした『TOKYO/SCENE』第3号。 の巻頭、 與那覇潤さんの『多義性の愉しみへ――東アジアから考える芸術と政治』がとても面白かったのです。 「一つの解釈しか存在しえない芸術はつまらない。」 「観劇のあとに、 […]
自分の場合、元々物語に惹かれて演劇を見るようになったわけではないので、今でも、物語はあくまでも演劇を構成する要素の一つ、ぐらいの受け止め方であります。 先日からたびたび話題に出している『光のない。』(作:エルフリーデ・イ […]
昨夜は、劇団怪獣無法地帯『The Lady・Blues〜彼女になにが起こったか〜』をBLOCHで。 彼らの作品を見るのは三度目くらいで、以前見た短編では普通のしんみりとした物語のラストに突如現れるUFOに「えええ」となり […]
紀元前5世紀頃に古代ギリシアで悲劇ができたとき、その主題には歴史や神話が用いられ、人間に関わる価値観の根拠が探求されたそうな。 そこから現代まで、2,000年以上にも渡って、演劇という営みが無数の人によって紡がれてきたの […]
今回の遠出の目的は、3つの演劇作品を見ることで。 一つはポツドール『夢の城』、もう一つはイキウメ『The Library of Life まとめ*図書館的人生(上)』、 そして作:エルフリーデ・イェリネク/演出:三浦基( […]
二日目はまず『PIECE OF PIECE -「レゴ®ブロック」で作った世界遺産PART-3』を渋谷パルコで。 レゴ®モデルビルダーがレゴ®ブロックで作る世界遺産モデルの作品も圧巻ですが、国内外のアーティストによる作品& […]
先週末の遠出で見た展示を振り返り。 まずは宮島達男『LIFE I-model』@SCAI THE BATHHOUSE。 ↑クールな外観。 個々の自立性を持ちながらも、周囲の環境や状況によって自らを変化させていくプログラム […]
毎週日曜日に、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 今回は【展示】【舞台】【その他のイベント】です。 【展示】 ★開催中-11/25(日)児玉陽美×堀成美 2人展『ロ […]
旧ブログ
(編)のつぶやき
アーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (11)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (10)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (10)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)