『わたしのペンは鳥の翼 アフガニスタンの女性作家たち』読了。 「紛争地域の作家育成プロジェクト〈UNTOLD〉による企画編集で、3年前からイギリスとアフガニスタンでやりとりをしながら、「小説を描きたい」という女性たちを広 […]
前回(5/5)の投稿から約1カ月。自然観察が超楽しい月間だったので、写真多めです。 まずは動物たち。 と思ったら、なぜか家寄りの斜面の上から出てきて、再び元いた方へとヨタヨタ歩いていくじゃないか。あの辺に好きなものでもあ […]
書きそびれていたのですが、トッド・フィールド監督『TAR / ター』も観ていました。 圧倒的な権力というものは、性別に関係なく、人間の持つ性質のどんな部分を強く引き出し、また、どんな欲望を惹きつけるのか。ということを考え […]
『ウーマン・トーキング』をキノで観てきました。 ほとんど前情報なく観たもので、最初は時代設定的にかなり昔の話なのかと思っていたのだけど、途中に2010年の国勢調査エピソードが入ってきてびっくり。メノナイトの人たちの話だっ […]
ウクライナーによる『美しきウクライナ 愛しき人々・うるわしの文化・大いなる自然』を読みました。 リンク先、日経ナショナルジオグラフィックの本書紹介ページからいくつか引用すると、まず著者のウクライナーとは ウクライナの「人 […]
この日は「海と灯」に泊まる日だったので、チェックインまでの時間を使って、まずはトラピスチヌ修道院へ。 「クッキーを食べたことしかないってのも何だし…」と思って訪れたら、食べていたクッキーはトラピスト修道院の方 […]
4日目は函館山からスタート。 行きはロープウェイでピューンと山頂、からの、下りは函館まちあるきマップから「もう一つの函館山 閉ざされた要塞の秘密」を手に千畳敷コースをゴー。 御殿山第二砲台跡。 この砲台跡に着いてからの道 […]
3日目は函館市北洋資料館からスタート。熊谷達也『海峡の鎮魂歌』を読んだときに母船式北洋サケ・マス漁のことも出てきて、自分の叔父が独航船に乗っていたこともあり、母船式北洋サケ・マス漁のことが出てくる小説も読んでみたいと楡周 […]
数年ぶりに函館での用事ができたので、早めに函館入りしてのんびり市内を見て回ろうと、いざ。 特急で4時間の移動ですが、拓けたところや緑深いところにポツンと一軒だけ建つ家を見るたび、そこでの生活や窓からの眺めを想像して楽しん […]
パスプアの短編演劇集『きをみずもりをみる』をカタリナスタジオで。 短編3作ダンス1作という構成です。 最後に上演された短編『ハッピーエンドセンター』は、映画『PLAN75』を彷彿とさせる(年齢に関わらず)生死の選択権を与 […]
旧ブログ
(編)のつぶやき
アーカイブ
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)