先日は市立小樽美術館で「戦後の小樽画壇 国松登と富樫正雄」を。

富樫正雄さんの絵は初めて見た気がするのですけど、どれも素敵で、特にチラシに採用されている《春近い手稲山麓》には見入りました…。

国松登さんの絵も近美などのコレクション展で1、2枚見たことはあったけど、まとまった数を一度に見たのは初めて。

(めちゃ写り込んでてあれですが)《海底の華》とか、

あ、こおいうのもあるのかー、みたいな。

お次は「中村善策の2つの故郷 小樽と信州」。撮影不可だったので写真はないのですが、信州時代の絵が特に好きでした。

両展示の満足度めちゃ高かったです。絵は良いな〜。

お次はお隣の小樽文学館で「異端と正統の装幀画家 追悼・村上芳正展」

ジャン・ジュネの泥棒日記も彼の絵。

持ってたはずだけど、帰宅後本棚を探しても見あたらなかった…処分したのだったかしら…

こちらの展示も良かったし、文学館は古本&休憩コーナーも良い感じだし、展示期間中の小樽訪問おすすめです。

ランチはみよ福でおいしいお寿司をいただいて、水天宮をチラ見。船山馨『石狩平野』で1881年の小樽大火のときに鶴代一家が逃げた神社かと思ったけど、それは南小樽駅の方の天満宮でした。

『石狩平野』の冒頭箇所を改めて読むと、この大火で南側が全滅したことを機に、繁栄の中心が港北部に移動していったのだそうな。へ〜

その後は純喫茶光で休憩して、カトリック小樽教会 富岡聖堂へ。

かわいらしい教会だったな〜。

ということで、大満足の小樽遠出。地味に今まであまり行く機会のなかった町だけど、先日のフゴッペ洞窟に続いて満足度高し。

美術館&文学館でまた見たい展示があったときなどに再訪したいものであります。

(編)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA