FREEPAPER WG | 札幌のアート&カルチャー情報を発信
  • ABOUT
  • WEB ORIGINAL
    • VOL.01 沢則行(人形劇作家)インタビュー
    • VOL.02 『KENJIサッポロ2011 グスコーブドリの伝記』レポート
    • VOL.03 たいらじょう(人形劇俳優・演出家)インタビュー
  • Latest issue
    • vol.1
    • vol.2
    • vol.3
    • vol.4
    • vol.5
    • vol.6
    • vol.7
    • vol.8
    • vol.9
    • vol.10
    • vol.11
    • vol.12
    • vol.13
    • vol.14
  • Special Issue
  • ウェブサイト『ジユウダイ!』
FREEPAPER WG | 札幌のアート&カルチャー情報を発信

観劇のハシゴその1「INDEPENDENT:UED」

by (編) on 2025年7月13日 · 0 Comments

先日のことになりますが、久しぶりに二つの演劇作品をハシゴ。 一つ目は、「INDEPENDENT:UED」@BLOCH ↓すでに映像配信もしていて、8月31日まで購入可能&購入後は何度でも視聴可能とのこと。 #inUED2 […]

Continue Reading →

Fortuna→ギャラリー創→CAI03+空振りの洞爺

by (編) on 2025年7月10日 · 0 Comments

先日のギャラリー巡り。まずはFortuna1階で開催中の「TO YOUR PARADISE」。 イタリアから来た美しい白いシャツに、久野志乃さんがこの土地にある植物の有機的な流れや水を湛える山の連なりをモチーフにペインテ […]

Continue Reading →

見て書いたおすすめの展覧会

by (編) on 2025年7月3日 · 0 Comments

今年の6月から、Domingoにて月一回ペースで展覧会レポートを書くことになりました。 今月は、TO OV cafe / galleryで開催中の三澤柊哉初個展「降鱗」を紹介してますよ〜。 イグアナ!イグアナ!イグアナ! […]

Continue Reading →

個展巡り3箇所+α

by (編) on 2025年6月29日 · 0 Comments

TO OV一典さんと一緒に巡った個展3箇所+α。 一つ目は北海道文化財団アートスペースで開催中の、林美奈子個展「研究室の午後」。 これまでギャラリー犬養やTO OV cafe/galleryなどで個展を開催されていたのを […]

Continue Reading →

アンジェラ・サイニー『家父長制の起源』

by (編) on 2025年6月29日 · 0 Comments

読み終えた本。アンジェラ・サイニー『家父長制の起源』 内容を出版社のサイト(上のリンク先)から引用すると 男はどうして偉そうなのか。 なぜ男性ばかりが社会的地位を独占しているのか。 男が女性を支配する「家父長制」は、人類 […]

Continue Reading →

個展巡り8箇所

by (編) on 2025年6月25日 · 0 Comments

先週から今週にかけての個展巡り。 まずはRetara SPACEで大岡弘晃展。 素敵だったな〜。 でも一番好きだなと思った作品が、まだ側面に金箔を塗れていないとのことですぐに壁から外され作業されていて、ゆっくり見れなかっ […]

Continue Reading →

ギャラリー&ショップ馬と獅子→TO OV→十年二十年

by (編) on 2025年6月15日 · 0 Comments

先日のギャラリー巡り。 まずはギャラリー&ショップ馬と獅子で「世界の現代アート展 curated by Vanessa Viti who we are : art as a mirror of identity」 […]

Continue Reading →

『レ・ミゼラブル』&ギャラリー門馬で本田征爾個展、そして桜山

by (編) on 2025年6月15日 · 0 Comments

ミュージカル『レ・ミゼラブル』をhitaruで観てきました。 の前に、DAFNEでコースランチ。 優雅〜。 そしてお初のレミゼ観劇。 いやー、すごかった…。1幕の終わりなんて、無茶苦茶格好良かったです。民衆の […]

Continue Reading →

個展巡り10箇所

by (編) on 2025年6月15日 · 0 Comments

先月はたくさんの個展を見て回ったので、振り返り。★マークは自分的お初のスペースです。 その1:藤倉翼個展 「NEON-SIGN 9.2」@WONDERING(★)。 ※WONDERINGはクリエイティブコレクティブのCO […]

Continue Reading →

今年も函館訪問

by (編) on 2025年5月30日 · 0 Comments

2023年から年1回所用で訪れている函館。 ※2023年に5泊してのんびり市内を見て周ったときのブログはこちら。 ※2024年にAOMORI GOKANアートフェスの前後で一泊ずつしたときのブログはこちら。 今回は一泊と […]

Continue Reading →
← Previous Entries
  • カテゴリー別に投稿を表示

    • BLOG (2,736)
    • PICK UP (295)
  • 最近の投稿

    • 観劇のハシゴその1「INDEPENDENT:UED」
    • Fortuna→ギャラリー創→CAI03+空振りの洞爺
    • 見て書いたおすすめの展覧会
    • 個展巡り3箇所+α
    • アンジェラ・サイニー『家父長制の起源』
  • PICK UP

    • 見て書いたおすすめの展覧会
    • 宮崎5日目:みまた演劇フェスティバル「まちドラ!2025」
    • 楽しかったよ、年忘れ演劇話の会2024
    • 『石山緑地薪能 あたら夜の月影-覧古考新』
    • 楽しかったよ、年忘れ演劇話の会
    • 場と、音と、踊る。舞台『うつろうもの』
    • すっかり気に入った『大地の五億年』
    • 2022さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座公演
    • 函文庫の箱づくりワークショップ
    • お山の愛用品
  • 旧ブログ

    旧WGブログ

  • (編)のつぶやき

    @wgdevi

  • アーカイブ

    • 2025年7月 (3)
    • 2025年6月 (6)
    • 2025年5月 (16)
    • 2025年4月 (3)
    • 2025年3月 (6)
    • 2025年2月 (8)
    • 2025年1月 (5)
    • 2024年12月 (5)
    • 2024年11月 (6)
    • 2024年10月 (7)
    • 2024年9月 (6)
    • 2024年8月 (6)
    • 2024年7月 (8)
    • 2024年6月 (4)
    • 2024年5月 (18)
    • 2024年4月 (6)
    • 2024年3月 (7)
    • 2024年2月 (11)
    • 2024年1月 (6)
    • 2023年12月 (9)
    • 2023年11月 (10)
    • 2023年10月 (5)
    • 2023年9月 (10)
    • 2023年8月 (12)
    • 2023年7月 (20)
    • 2023年6月 (11)
    • 2023年5月 (13)
    • 2023年4月 (5)
    • 2023年3月 (9)
    • 2023年2月 (12)
    • 2023年1月 (4)
    • 2022年12月 (12)
    • 2022年11月 (5)
    • 2022年10月 (11)
    • 2022年9月 (5)
    • 2022年8月 (6)
    • 2022年7月 (9)
    • 2022年6月 (7)
    • 2022年5月 (6)
    • 2022年4月 (5)
    • 2022年3月 (5)
    • 2022年2月 (5)
    • 2022年1月 (4)
    • 2021年12月 (9)
    • 2021年11月 (7)
    • 2021年10月 (8)
    • 2021年9月 (5)
    • 2021年8月 (8)
    • 2021年7月 (6)
    • 2021年6月 (9)
    • 2021年5月 (11)
    • 2021年4月 (5)
    • 2021年3月 (9)
    • 2021年2月 (7)
    • 2021年1月 (6)
    • 2020年12月 (7)
    • 2020年11月 (15)
    • 2020年10月 (12)
    • 2020年9月 (8)
    • 2020年8月 (7)
    • 2020年7月 (10)
    • 2020年6月 (17)
    • 2020年5月 (17)
    • 2020年4月 (8)
    • 2020年3月 (6)
    • 2020年2月 (11)
    • 2020年1月 (9)
    • 2019年12月 (10)
    • 2019年11月 (15)
    • 2019年10月 (12)
    • 2019年9月 (13)
    • 2019年8月 (13)
    • 2019年7月 (16)
    • 2019年6月 (5)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (13)
    • 2019年3月 (13)
    • 2019年2月 (15)
    • 2019年1月 (6)
    • 2018年12月 (11)
    • 2018年11月 (9)
    • 2018年10月 (9)
    • 2018年9月 (5)
    • 2018年8月 (9)
    • 2018年7月 (3)
    • 2018年6月 (26)
    • 2018年5月 (13)
    • 2018年4月 (7)
    • 2018年3月 (9)
    • 2018年2月 (5)
    • 2018年1月 (6)
    • 2017年12月 (7)
    • 2017年11月 (6)
    • 2017年10月 (6)
    • 2017年9月 (18)
    • 2017年8月 (15)
    • 2017年7月 (10)
    • 2017年6月 (30)
    • 2017年5月 (6)
    • 2017年4月 (7)
    • 2017年3月 (6)
    • 2017年2月 (12)
    • 2017年1月 (11)
    • 2016年12月 (7)
    • 2016年11月 (19)
    • 2016年10月 (8)
    • 2016年9月 (11)
    • 2016年8月 (9)
    • 2016年7月 (21)
    • 2016年6月 (12)
    • 2016年5月 (9)
    • 2016年4月 (18)
    • 2016年3月 (15)
    • 2016年2月 (9)
    • 2016年1月 (8)
    • 2015年12月 (9)
    • 2015年11月 (23)
    • 2015年10月 (21)
    • 2015年9月 (17)
    • 2015年8月 (20)
    • 2015年7月 (28)
    • 2015年6月 (26)
    • 2015年5月 (19)
    • 2015年4月 (22)
    • 2015年3月 (22)
    • 2015年2月 (23)
    • 2015年1月 (22)
    • 2014年12月 (32)
    • 2014年11月 (39)
    • 2014年10月 (19)
    • 2014年9月 (25)
    • 2014年8月 (33)
    • 2014年7月 (24)
    • 2014年6月 (29)
    • 2014年5月 (31)
    • 2014年4月 (22)
    • 2014年3月 (29)
    • 2014年2月 (35)
    • 2014年1月 (27)
    • 2013年12月 (35)
    • 2013年11月 (31)
    • 2013年10月 (22)
    • 2013年9月 (28)
    • 2013年8月 (23)
    • 2013年7月 (31)
    • 2013年6月 (37)
    • 2013年5月 (30)
    • 2013年4月 (24)
    • 2013年3月 (27)
    • 2013年2月 (20)
    • 2013年1月 (20)
    • 2012年12月 (28)
    • 2012年11月 (42)
    • 2012年10月 (30)
    • 2012年9月 (23)
    • 2012年8月 (13)
    • 2012年7月 (31)
    • 2012年6月 (25)
    • 2012年5月 (32)
    • 2012年4月 (28)
    • 2012年3月 (29)
    • 2012年2月 (26)
    • 2012年1月 (26)
    • 2011年12月 (27)
    • 2011年11月 (20)
    • 2011年10月 (33)
    • 2011年9月 (32)
    • 2011年8月 (34)
    • 2011年7月 (38)
    • 2011年6月 (39)
    • 2011年5月 (33)
    • 2011年4月 (31)
    • 2011年3月 (30)
    • 2011年2月 (30)
    • 2011年1月 (30)