自分メモです。2019年に見たり読んだり体験したりしたことで印象的だったものを。 1月: 演劇初めは、帯広北高等学校演劇部『放課後談話』。 良い読書体験は、梁鴻『中国はここにある 貧しき人々のむれ』と小松理虔『新復興論』 […]
2020年の欧州文化首都の一つ、クロアチアのリエカ。(もう一つは、アイルランドのゴールウェイ) に、つい先日、3日間ほど滞在してきました。 ※その時のブログはこちらにまとまってます。 視察の目的だった「The Puppe […]
今年の欧州文化首都イタリア・マテーラのプロジェクト「Living the Opera」のサポートを行うボランティア・プログラム※に、EU・ジャパンフェスト日本委員会の助成を受けて、8/5(月)まで参加することになりました […]
マイ・フェイバリット舞台作品である、やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』。 好きすぎて、2016年の演劇シーズン上演時のアフタートークにゲストとして出演、そこで語った本作の魅力について余す […]
なえぼのアートスタジオ・メンバーの風間天心さん企画による対話イベント[ Monk × Artist ]へ。 お話いただいた僧侶の方々は、内平淳一さん (浄土真宗)、上川泰憲さん(法華宗)、玉置真依さん(真言宗)。 なえぼ […]
先日公開制作をチラ見してきた、弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』の、本番を見てきました。 ↑写真は公開制作時の。 SCARTSコートで公開制作され、上演された本作。私は入口横の席に座っ […]
23日は、こぐま座で、やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇・北海道の創作人形劇Part1『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』を。 縄文、オホーツク、アイヌ文化といった様々な年代の地層が入り乱れる礼文島の、地層発掘現場をヒン […]
hitaruで2月11日に上演された『PRIMITIVE』。 「primitive(根源、始まり)というコンセプトの元、ダンサー、合唱団、歌手、ギタリスト、縄文太鼓奏者など総勢200人以上の出演者と実験的な美術、映像、照 […]
巷で大好評のリアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla@SCARTS 行ってきました! 受付で迎えてくれるのは、ClaGlaのセンバさん(左)。 ClaGlaと言えば、昨秋事務所開きゲーム会へいそいそと行ってき […]
とても読みやすく、かつ発見があって、分厚さの割に3日くらいで一気に読めてしまった小松理虔『新復興論』。 読みやすさの理由というのは、本書が徹底して、「学術書でもなければ、最新のデータや情報を網羅した専門書でもない。小名浜 […]
旧ブログ
(編)のつぶやき
アーカイブ
- 2023年11月 (9)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (10)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)