ソウルからドーハ・ハマド国際空港を経て

フランクフルト到着。

来る前に経路など調べていたのだけど、空港から少しだけ歩くローカルバス路線のバス停を見つける時点で挫折して、結局タクシーでホテルへ。

ユーロ157円とかになっていて、カードの手数料を入れたら5800円くらいでしょうか。当初のバス&徒歩15分コースだと1000円くらいだったので痛い…涙。まあでも少し難度高めだったかも…帰りはしっかり節約せねば。

ちなみにドイツ語オンリーな運転手さんに、Google翻訳で普段よく食べるのは何か聞いたら「ピザとパスタ」。ソーセージは?と聞いたら「もちろん食べる。でも○○だけは食べない」と言って、○○の鳴き声を再現してくれたのですが、あれは豚なのかな?

豚肉ソーセージを食べない、とは…?と思ったけど、牛肉や羊肉のソーセージもあるのか。

そんなこんなでホテルに到着し(ドアの前に送り届けてくれるタクシーって快適…)

約3週間を過ごす部屋に入った第一印象は、「椅子多い」。

荷物も乱雑なまま、とりあえず隣のスーパーに朝食等を買いに行き、疲労困憊して就寝。

今日はまず部屋を自分仕様にカスタマイズして、持ち物の整理整頓。

日中は普段と変わらず仕事や自習な日々なので、机と座りやすい椅子があることを基準にホテルや部屋を選んだのですが、予想外に緑が見える部屋だったのは嬉しいな。

ちょいちょい窓際でボケーッと木や鳥を眺めつつ。

ひと段落したので、キャンセルになった演目の返金をしがてら中心部へ。

フランクフルト劇場の正面を飾るサエボーグ。

ここでパンフレットもゲットして

レーマー広場。

マイン川からの眺め

応用美術館も世界演劇祭仕様になってました。

この写真を撮ろうとしたときに、ちょうど美術館からこちらへ歩いてくる女性がいて、劇場方面へと去っていったのですが、ディレクターの相馬千秋さんでした。(普通に徒歩移動なところが意外だった)

考えてみると、

私が演劇に目覚めたのは、彼女がプログラム・ディレクターを務めたフェスティバル/トーキョー2012を観たことで、世界演劇祭のプログラム・アドヴァイザーを務める岩城京子さんはF/T2012のブログキャンプ in F/Tで代表をされており。

※上記についてはこちらのブログに書いてます。

以降もシアターコモンズやあいちトリエンナーレ2019等、相馬さんがキュレーションする作品やアーティストから、自分の興味がどんどん広がっていった経緯があり。

この世界演劇祭も、2021年に彼女や岩城さんがディレクター&ドラマトゥルク(岩城さんは後にプログラム・アドヴァイザーへ)を務めることが発表されてから、ずっと観劇に来ることを目標に英語の勉強を頑張ってきたので、

相馬さんのキュレーションする演劇を通して、確実に自分が拡張されていっていることに、改めてしみじみしました。

世界演劇祭自体は今夜の市原佐都子(Q)『バッコスの信女 -ホルスタインの雌』で幕開けとなるのですが、私はあいちトリエンナーレで観劇済みなので、明日のアピチャッポン・ウィーラセタクン『太陽との対話』から観劇デーがスタートです。

17日間毎日演劇を観る日々。うおー

話変わり、

約3週間ということで、食生活も自分なりに組み立てていかないといけないなーと(隣がスーパーってマジありがたい)。

こちらはパンが主食なだけに、ジャム系に加えて野菜スプレッドが豊富で、私も早速野菜スプレッドをいくつかチョイス。

(右端はホテルから提供されるお水)

本当はいろんな種類を食べ比べしたいところだけど、開封後は1週間程度で食べきる表示があったので、とりあえず2瓶開けて食べています。

明日くらいから、生活のリズムをちゃんと作っていけるといいな。

(編)

Tagged with:
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA