先週から引き続き、A-hoj!2021の海外人形劇7カ国9作品の配信を見ていました。

(Ahoj!ってチェコ語で「やあ!」って意味だったんですね。)

A-hoj!5作目は「ヨーロッパ人形劇界の若者たちから絶大な支持を受けるアーティスト」マティヤ・ソルツェ『ちいさな夜話』。

カエル最高だった。。マティヤ・ソルツェのサイトで別の作品を無料公開していたので、後日そちらも見たい。

6作目はアルファ劇場 (チェコ)『快傑ゾロ』。

息子(ゾロ)が変でした笑。全体を流れる妙にヘンテコなヴァイブ、好きっす。

7作目はジャンルーカ・ディ・マッテオ(イタリア)『ザ・プルチネラ』。

エリザヴェータ・コーレンベルク著「人形劇の歴史」で読んだ「古代の道化の直系の子孫、イタリアのプルチネルラ」を実際に見れて、ほのかに感動。

この本によると、道化は「陽気で粗野であり、悪徳と子どものようなナイーヴさ、愚かさと既知の集合体」。敵対者を棒でぶちのめして殺し、甲高い声でわめき、社会的・道徳的規範をひっくり返す。

を、本作で実際に見て、いやー最高。長い歴史と今見たものが結びついた喜びで、思わず本を抱きしめつつ。

8作目はハヴィエル・アランダ(スペイン)『人生』。

冒頭なんてことないモノと手が、赤ちゃんにパッと形を変えた瞬間の視覚的な驚き!

技術的な見る喜び+描かれる普遍的な美しさに「スペイン各地で専門家からも演劇ファンからも絶賛」に深く頷く。

ラストはヴィクトル・アントノフ (ロシア)『マリオネット・サーカス』。

もう糸操りが超絶技巧すぎて、「え…?わー!!!え、これ、どやってるの???」の連続。まさに魔術…!

異国情緒溢れるノスタルジックな雰囲気で、火を噴くラクダとか最高です。

いやー、それにしても9作品、どれもこれも素晴らしかったな。。。世界の人形劇、すごいなあ。もっと見たい。

そして

そして

です!

来年は外国作品も来日できますように。なんなら、A-hoj!で来日しがてら、いくつか札幌にもツアーで来てくれないかな。。。(やまびこ座の方に向かって願掛け。そんなことがもし実現したら、通訳でお役に立てるといいな。)

あと2年に一度開催されているチェコ最大の人形劇祭「スクポヴァ・ピルゼン」(このブログ2番目に出てきたアルファ劇場が開催)も、いつか行けるといいな〜。次2022年はちょっと厳しいかもだけど、2024年なら幾ら何でも世界のコロナ感染状況も落ち着き、各国で新しい日常が展開されているでしょうし(期待)。

個人的に2017〜2019が海外の芸術に触れるスタートアップ的な時期で、語学力はひとまず脇に置き、とにかくそのときに目に入ったドアは全て開ける、みたいな感じだったので、

2022年までしっかり充電して、2023年頃から第二フェーズ的な海外の芸術体験をできたらいいなと夢見ています。頑張るぞー。

(編)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA