地味に楽しみにしているサッポロ・パラレル・ミュージアム。今年も張り切って周ってきました。(2021年のブログはこちら、2024年はこちら

まずはステラプレイスとチカホに展示していた今井俊介さんの作品。(写真はチカホの展示)

大丸札幌店は志賀耕太さん。1階と

(余談ですが、はちきょうに行ったことがない自分、一度「おいさー」を体験してみたい…)

6階。(ちょっと笑ってしまった)

vugさんはD-LIFEPLACE札幌と

sitatte sapporoに。

ついでに丸美珈琲で期間限定のスペシャリティコーヒーソフトクリームを食べつつ。めちゃ美味しかった…。

NOASIS3.4 日本生命札幌ビルでは、神農理恵さん。

横にあるタリーズでコーヒーを飲みながら、ボケラッと眺めたい作品だ。

赤れんがテラスは鈴木悠哉さん。

↑このツイートをして、くるりと後ろを向いたら悠哉さんがいてびっくり。くるくる回ってるものについての話や、この作品が元々は昨年台湾で開催されたグループ展に出したもので、今回のはその縮小版であること、今年もまた台湾でレジデンスや展覧会が予定されていることなどを聞きつつ。

会うのが久しぶりだったから、いろいろお話できてとても楽しかったっす。

こちらはYAUとのエクスチェンジ・プログラムの一環として、パフォーマンスをしていた坂本敦さん。

利き手の右手ではなく左手でビルを模した積み木を組み立てては崩す、を延々と繰り返すことで、身体に長年染みついた癖とは異なる動きを導入し、新しい知覚へとつなげていく作品。面白かった。

プログラムの過程を記したグラフィックレコーディングも掲示されていて、興味深く拝見。

これ、改めてじっくり読める機会があるといいのだけど。

そんなこんなで無事スタンプラリーもコンプリートし、ノベルティのサコッシュをゲットできて嬉しい。

↑右にあるのはネバマブースで購入した『4162024830PM』。読むぞー!

ということで、今年も大満足。

こう、なんて言うんでしょうね、すっかり物欲もなくなり街ブラをするモチベーションもなく、食べ歩きにもさしたる情熱のない自分にとって、作品を見がてら街中を歩いて周ってスタンプを集めていくスタイルがとてもありがたいというか。

展示のハシゴとか、こういった歩き周りスタイルの展覧会とか、もうそんなことでもないと街中を歩き周れない!

とは言え、今年はもう少しのんびりいろいろ見て周りたいところであります。展覧会情報もマメにチェックしなければ…ART AleRTとかが結構拾ってる感じなのでしょうかねー。

(編)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA