2日目の午後は、作品案内バス「すずバス」に乗って、Cコース(正院〜三崎〜蛸島エリア)鑑賞。
1つ目は旧銭湯(恵比寿湯)
DSCN7684
で、井上唯さんの作品
DSCN7679
と、麻生祥子さんの作品。
DSCN7681
恵比寿湯は1920年創業で、一昨年まで営業していたそうな。
DSCN7682
この案内とか、いいですね。
次は三崎地区に移動して、小山真徳さんの作品。
DSCN7687
髪の毛は海藻ですよ。
DSCN7688
波打ち際を見れば、朝鮮半島からの漂着物。
DSCN7689
こんなに連日流れ着くと、処理も追っつかないというか、大変そうですね…。
お次は岩崎貴宏さん、
DSCN7690
次はOngoing Collective。
DSCN7693
案内バスのコースだとOngoing Collectiveの鑑賞時間が15分で設定されているのですけど、10アーティストが参加していて、映像作品が軒並み30分コースなのに、15分で一体何を見ればいいのか途方に暮れる。
ということで、次の日に自転車で再訪することに。(実際、翌日3時間くらいかけてゆっくり見ましたが、その価値あります!街中展示をそのあとに見ると、なお良し。)
話戻り
この後は蛸島地区に移動して、バスラマ・コレクティブ。
DSCN7694
楽しそう。
トビアス・レーベルガー。
DSCN7696
廃線になった線路を歩いて
DSCN7697
旧蛸島駅でエコ・ヌグロホ。
DSCN7698
他の人たちには先に行ってもらって、自分は一人映像作品を最後まで鑑賞。日本が戦中に占領下のインドネシアで作り、今は廃線となった鉄道の記録映像。
鉄道に関する作品も複数作家が制作していたけれど、それらを全部見て浮かび上がるものもあるなー、と。これもまた、芸術祭ならではの良さですね。
鑑賞後は走ってみんなを追いかけて、
この日の最後は、ウー・ジーツォン&チェン・シューチャン。
DSCN7700
これはさすがに、ちょっと駆け足鑑賞になってしまいました。
ちなみにCコースのガイドさんも、午前と同じく池谷内さん。池谷内さんは週1回の登場らしく、ちょうどその日に当たって超幸運。いろいろ話せて、楽しかったなあ。
帰りに多間本家(左)と、(いも菓子の元祖として看板がめっちゃ出ている)泉谷菓子舗で、いも菓子を購入。
DSCN7702
(食べ比べてみましたけど、たいして違いはない。)
夜は大人気らしい、ろばた焼あさ井でご飯。
連日ご馳走続きです。贅沢!
(編)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA