いよいよ始まりました。『美術館が消える9日間』。
14時からはアーティストトークも実施、50人くらいが参加してくれました。
お客様がずらずらーっと並んで磯崎さんのドームに入っていくのが、ちょっと面白かったです。
大人も子どももスーツの方も、ずらずらーっと。
はい。大入り。
のびアニキさんコーナーも大人気。
テレビ下のチャイムを押すと、のびアニキさんとお話できます。
壁の向こうでは、のびアニキさんが上へ下へ右へ左へ、大忙し。
たまに、モニターフォン越しではなく、上からにょきっと顔を出したり。
今日3日のみ、のびアニキさんは不在ですが、5日(火)からまたいらっしゃるそうですよ。
こちらは監視ボランティアの山本さん。
端さん企画の展覧会で、何度か監視ボランティアをされているとのこと。ありがとうございます!
出口近くでは、プロポーザルの入選作品を観ることができます。
もちろん、特設サイトからもご覧になれますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
会場の外にはまったりする方々。
中央にいらっしゃるのは、4/10(日)14:00から講堂で開催されるシンポジウムで、司会をして頂くsapporo 6h 服部さん。
こちらは、そのシンポジウム内で発表される『観光大使はアーティスト』の映像スケッチ作品に、楽曲を提供してくれたnot/cこと佐々木恒平さん。
10日のシンポジウムもお楽しみに。
16時からの札幌ハプニングアーティストトークでは、山下智博さんが熱く語る横で愉快なハプニングも。(リンク先をぜひご覧ください)
「自粛ムードについてみんなと考えてみたい」から、あえてこういう手段を選んだそうです。絶対的に正しい答えのない中で、みんなが迷いながら自分の姿勢を模索しているのが、今なのでしょうね。
酔っぱらいの皆様に「おい!のび太もこっち来いよ!」とか言われちゃってるのびアニキさんが、これまた面白かったのでした。
17時からはオープニングレセプションがスタート。
参加作家を紹介していく端さん。
猪熊さん(左)は今日14時からのMAGNETフォーラムでお話しますよ。
祭太郎さんの口上パフォーマンスや、
contact Gonzoのパフォーマンス(こちらは写真はありませんが、contact Gonzoは今日の15時からも展示スペース内でパフォーマンス予定です)、
TOCHKAの「PiKA PiKA」パフォーマンスも素晴らしかった。
このあと、いらっしゃった方々も参加して「PiKA PiKA」ワークショップも。
最後はダンスパフォーマンス。
総勢650人くらいが、昨日一日で来場されたとのこと。
すごっ!
今日もイベントが目白押しです。18時からのライブもぜひ!
あ、せっかくなのでこちらも紹介。
結城さん、「今回、現代美術をやってみてよかった」と。
余談ですが、明日は、柴田さん(右)も含めてチーム『観光大使はアーティスト』で室蘭に行ってきます!
こちらのレポートもお楽しみに。
(編)
旧ブログ
(編)のつぶやき
アーカイブ
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (11)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (10)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (10)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)