成田から上野方面へ向かう車中、佐倉駅付近で信号機故障があってしばし止まったのですが、ちょうどお祭りをしていたのです。(調べたら、「佐倉の秋祭り」とな)

音楽も違うなーと思いながら眺めておりましたが、佐倉囃子というのですね。
ということは、北海道神宮や三吉神社の神輿渡御のときの、あの囃子にも名前がついているのでしょうか?というかこの二つのお祭りの囃子も、意識したことなかったですけど、違うものですか?
と思ってちょっと検索してみたら、
北海道神宮萬燈保存会(←この団体も初めて知りました)のルーツ探求というページに、お囃子各種の音源がアップされているではありませんか!
自分の耳に残っているお囃子は、どれとも違う気がするのですが…萬燈がそうなのかしら?
今度聞いてみよう。
そういえば、
以前名古屋の方とお話したときに、盆踊りの音楽が全然違っていて面白かったのですが。
一度も札幌以外の場所で暮らしたことがないもので、盆踊り=北海盆踊り、だったのですけども、場所によって違うのですねえ。
日本各地のお祭りも、ちょっとネットで検索すれば写真はすぐに出てきますけど、そこにくっついている音楽はわかりませんものね。
自分の場合、「祭り」は目よりも耳で深く心に結び付いているのかもしれません。
(編)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA