お山はすっかり冬景色です。
キツネや鹿の足跡を辿りながら、折れた枝があれば拾って、川。
雪がチラチラ降ってて、静かで、ついつい立ち止まってボケーッと。ベランダで餌を食べついでに呑気にどこかを眺めてる野鳥も、こんな感覚なのかしら。
橋から眺めるお山も美しい。
何度見てもうっとり。すごいなあ。
今日はしんしんと雪が降っていたので、晴れた合間に雪かきも。
↑ふと顔を上げると猫がのぞいていて、かわええ。
先週までは日中ゆとりがあったので、気分転換の散歩に加えて、拾ってきた枝を薪ストーブで燃やしたりしてました。
何て言うか、自分で集めた枝で暖をとるって、嬉しい。あと、集めた枝でうまくストーブ内の温度を上げられるようになったので、冬の停電時でも凍えない保険ができて、一安心。
(居間はペレットストーブ↓なので、要電気)
今週に入ってからは、日中はひたすらカランレッスンの受講&復習にあてていたので、いつも以上にあっという間でした。街中留学ならぬ、お山留学。
それはさておき、今日は午後からオフにして、やっとこさコートの染色をしましたよ。
6月に初めてズボンの染色にトライして、味をしめた私。(リンク先、ぺぺが亡くなる約1週間前だ〜。ぺぺ〜涙。)2回目の染色は、何年も前に買った薄い水色のワークコートを。(染める前の写真を撮り忘れた)
今回も使ったのはダイロンのプレミアムダイで、色はバハマブルーをチョイス。コートは500gを少しオーバーしてたけど、とりあえず2袋で。かつ、本当はお湯を12L用意するのですが、タライの大きさの関係でお湯は9L。塩は通常通り500g使って、結果は、
じゃーん。
かわいい色に仕上がって、大満足。このコート、長年愛用しすぎてすっかり色あせていたのだけど、素晴らしくリフレッシュしました〜。
襟元の変色が一番気になっていたところだったので、念入りに染色液を揉み込むようにしてみたのだけど、
結果、とてもきれいに。いやー、惚れ惚れしちゃうな。
次は、これまた長年愛用しているコーデュロイのお手製ズボンを染め直す予定です。色は(プレミアムダイの)ペブルベージュとダークブラウンの中間くらいにしたいので、ダークブラウンを使って薄めの仕上がりになるようトライしてみようと思ってます。
次回はビフォーアフター写真をセットで載せますねー。
それにしても、染色という手段が加わってから、気に入っている服を何度もリフレッシュさせながらずっと着ることができるというのが、何と言っても嬉しい。1時間くらいで染められるので、楽だし。
生活の中で、外注ではなく自分でできることが増えていくって、素朴な喜びがあるものですね。しみじみ。
※お山関係のまとめ読みはこちらからどうぞ。
(編)
旧ブログ
(編)のつぶやき
アーカイブ
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (11)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (10)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (10)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)