お初の場所も含めて、いろいろな場所でいろいろな展示を見れました。

まずはTO OV cafeで谷口明志展 “imaginary space”を。

去年のimaginary spaceでも思ったのだけど、影と線の関係が面白くて好き。

あと多分初めてくらいのレベルで、TO OVの床面をじっくり眺めた気が。ここにも線がこんなにあったのだなあ。

お次は、犬養康太君の個展が開催されていたハーブ酒の店 WARUMI

お初の訪問!外でお酒を飲むのが無茶苦茶久しぶりで、1cmも飲んでいない状態でえらい酔っ払ったので、お店の本を読みながら、お水をなみなみともらいながら、ゆっくり飲みました。

この↑本、WARUMIに行く直前に観ていた『鹿の国』とも重なるところがあって面白かったなー。自宅用に買わねば。

お次は小助川裕康さんの個展が開催中(本日22日まで)のBLANK SAPPORO

これまたお初の訪問!新旧含めていろいろな作品を見ることができて良かったです。

山ブックシェルフ(レコードもよく似合う)も格好良い。

BLANK、とても居心地の良いお店でマンゴー梅酒もおいしかった〜。先客に久しぶりの知人もいて、楽しい夜でした。

最後は北翔大学円山キャンパスギャラリーで「Work in Progress 12 2025 Beyond Boundaries」を。

笠見康大さんの展示、自分的に意外で良かった。

川上りえさんの作品はどれも好きでした。

こちら↓は林亨さん。

樫見菜々子さん。

武田浩志さん。

など。

全部の写真は撮らなかったけれど、全体的に楽しい展覧会でした。満足!

(編)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA